本文へスキップ
地域の福祉みんなで参加・頼りにされる社協の福祉

境町社会福祉協議会

ボランティア

ボランティアの4原則

@自発性・自主性
 誰かに言われたからやるのではなく、自分の意志で「やろう!」「やりたい!」という気持ちで活動することです。

A社会性・連帯性
 誰もがいきいきと心豊かにくらしていけるように、お互い支え合うことです。そしてその活動がみんなのためになり、大きな活動となることにより、社会に影響を与えるということです。

B無償性・非営利性
 ボランティア活動は、金品や物品などの見返りを求めない活動です。出会いや発見、感動喜びなどお金では得られない精神的な報酬を得ることができます。

C創造性・開拓性・先駆性
 今何が必要とされているのか考えながらよりよい社会を私たちで創る活動です。


このページの先頭へ

ボランティアの心がまえ

@できることから手がけましょう
 まずは、自分のできることからはじめてみましょう。

A相手の身になって考えましょう
 相手のできること、できそうなことまで何でもやってしまう必要はありません。「してあげる」と意識を持たず、相手の話をよく聞いて、求められることを考えながら行動しましょう。

B約束や秘密は絶対に守りましょう
 ボランティア活動を通じ、様々な情報を耳にするようになります。ちょっとした内容でもボランティア活動で知り得た情報報は絶対に口外してはいけません。また、時間やその他、相手との約束は守らないと信頼関係を失ってしまうので必ず守りましょう。

C無理をしないこと
 自分のできることを、できる時間に、できる範囲で行いましょう。無理をするとかえって事故に繋がってしまう可能性があります。

D悩みを抱え込まないこと
 活動していく中で、様々な疑問・悩みがでてくることもあるかもしれません。それらを抱え込んでしまうと次からの活動へ参加するのが苦しくなったりと支障が出てきてしまいます。そういった場合は、団体のリーダーや、施設の担当者などへ相談しましょう。



このページの先頭へ

ボランティア活動の支援

1.ボランティアセンター(ボラセン)
  ボランティア活動振興のための情報提供・研修等各種事業を行っています。
  
ボランティアセンターについて詳しくはこちら


2.ボランティア連絡協議会(ボラ連)
  会員相互の情報交換・連絡調整・研修・交流等を行っています。
  
ボランティア連絡協議会サークル一覧はこちら



このページの先頭へ

児童・生徒のボランティア活動普及事業

 町内の小・中学校や高校生の社会福祉への理解と関心を高めるため、またボランティア活動の実践につなげるため、ボランティア活動普及事業協力校を指定します。

1.活動助成金の交付
  ボランティア活動に要する経費として、各協力校に対し助成金を交付しています。

2.福祉教材の貸出
  学校で行われる福祉に関する授業に点字機器、白杖、アイマスク、高齢者疑似体験セ
  ットなどを貸出します。



ボランティア保険の加入

 ボランティア活動保険の加入手続き窓口です。



災害ボランティアについて

 災害ボランティア活動をお考えの方は下記「ボランティアのみなさんへ」等を熟読し必要な準備をお願いいたします。

  全国社会福祉協議会(被災地支援・災害ボランティア情報)
  ボランティアのみなさんへ(被災地支援のボランティア活動留意点等)
  
茨城県社会福祉協議会



このページの先頭へ

information

境町社会福祉協議会

〒306-0404
茨城県猿島郡境町長井戸1681-1
TEL.0280-87-2525
FAX.0280-87-5825
e-maile.
sakai.syakyo@sweet.dreams.ne.jp