集まった募金の70%は、募金をいただいた地域で使われます。残りの30%は、住んでいる市町村を越えた広域的な課題を解決するための都道府県域の活動に使われています。
大規模な災害が起こった際の備えとして、各都道府県の共同募金会では、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積立は、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われます。
境町社会福祉協議会では、前年度の赤い羽根共同募金の配分金を充てて、様々な事業を実施しています。
募 金 内 訳 | ||
戸別募金 (400円目安) |
2,230,000円 | 境町の住民の皆様からご協力いただきました。 |
大口募金 | 482,000円 | 境町の企業・事業所等の方々にご協力いただきました。 |
職域募金 | 49,300円 | 商工会職員の皆様、環境センター職員の皆様、役場職員の皆様、社協職員にご協力いただきました。 |
学校募金 | 233,862円 | 町内の幼稚園・保育園の園児及び小中高等学校の児童・生徒の皆さんにご協力いただきました。 |
募金箱 | 20,729円 | 町内14カ所の企業・事業所に協力いただき募金箱を設置しました。 |
自動販売機募金 | 5,816円 | 境町社協に設置してある自動販売機の売り上げの一部。 |
その他 | 7円 | 預金利子 |
募 金 内 訳 | ||
戸別募金 (300円目安) |
1,666,200円 | 境町の住民の皆様からご協力いただきました。 |
団体募金 | 66,419円 | 茨城西南医療センター病院看護師会様からご協力をいただきました。 |
昨年度剰余金 | 87,329 円 | |
預金利子 | 2円 |
歳末たすけあい見舞金給付事業 | 83世帯 | 1,687,300円 |
その他 | 玄米25袋・新米23袋 |
現在募集中の義援金は、次のとおりです。皆様のご協力よろしくお願いいたします。
【令和4年3月福島県沖地震災害義援金】
令和4年3月16日に福島県沖を震源として発生した地震により、福島県及び宮城県の各地で人的及び住宅被害等の甚大な被害が発生し、2県の全市町村に災害救助法が適用されました。
※原則として、「被災地を指定しない義援金」として募集を実施します。
受付期間:令和4年3月29日(火)〜令和4年6月30日(木)
金 融 機 関 名 | 支 店 名 | 口 座 番 号 | 名 義 等 |
@ 三井住友銀行 | 東京公務部 | 普通預金 0162529 |
(福)中央共同募金会 災害義援金口 |
Aりそな銀行 |
東京公務部 | 準備中 | 準備中 |
※三井住友銀行 同行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料 |
(茨城県共同募金会に送金する場合)
常陽銀行 本店 (普)3889567
福)茨城県共同募金会 令和4年3月福島沖地震義援金
※常陽銀行に振込の際、「フク)イバラキケンキョウドウボキンカイゴウウ」と省略 すことができます。
※常陽銀行の本支店の窓口、ATM、アクセスジョイから当該当口座への振込手数料は 4/1から無料となります。なお、時間外のATM及びアクセスジョイ以外のインターネ ットバンキングによる振込は手数料がかかる場合があります。
【平成30年7月豪雨災害義援金】
平成30年7月の豪雨により、各地で人的被害をはじめ家屋の倒壊等の甚大な被害が発生し、複数の市町村で災害救助法が発令されました。
中央共同募金会では、この災害で被災された方々を支援することを目的に義援金の募集を実施します。
受付期間:2018年7月10日(火)〜2022年6月30日(木)まで
※募集期間が延長されました
(中央共同募金会に直接送金)
金 融 機 関 名 | 支 店 名 | 口 座 番 号 | 名 義 等 |
三井住友銀行 | 東京公務部 | 普)0162596 | (福)中央共同募金会 |
りそな銀行 | 東京公務部 | 普)0126799 | |
※三井住友銀行 同行本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料 ※りそな銀行 りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行の本支店間の窓口及びATMからの振込手数料は無料 みなと銀行は窓口からの振込手数料のみ無料 |
※中央共同募金会が開設した口座に直接振り込んだ場合は、各金融機関の振込金受領証をもって税制上の優遇措置の対象 となりますが、確定申告の際に当該口座が義援金の受付口座であることを確認するため、振込金受領証とともに募集要 綱を添付する必要があります。
(茨城県共同募金会に送金する場合)
常陽銀行 本店 (普)3816699
筑波銀行 県庁支店 (普)1162211
福)茨城県共同募金会 平成30年7月豪雨義援金
※常陽銀行に振込の際、「フク)イバラキケンキョウドウボキンカイゴウウ」と略すこ とができます。
※常陽銀行・筑波銀行の本支店の窓口から、同金融機関の上記口座に対する振込手数料は免除されます。なお、ATM及 びインターネットバンキングを利用しての振込は 手数料がかかります。
※義援金の配分は、被災県の関係機関で構成される義援金配分委員会において決定し、被災者に配分されます。
※税制上の優遇措置を希望する場合は、お手数ですが「領収書発行依頼書」を茨城県共同募金会までご送付願いま す。後日、被災県共同募金会発行の領収書を送付いたします。
茨城県共同募金会境町支会にお寄せいただいた義援金は、3月末現在次のとおりです。皆さまの温かいご支援に感謝いたします。
令和元年台風第19号災害義援金 7,938円
中央共同募金会のホームページにも義援金情報が掲載されていますので、そちらもご覧下さい。
http://www.akaihane.or.jp
〒306-0404
茨城県猿島郡境町長井戸1681-1
TEL.0280-87-2525
FAX.0280-87-5825
e-maile.
sakai.syakyo@sweet.dreams.ne.jp