みなさんから寄せられた寄付金や物品をお預かりして運営されている事業です。
1.善意銀行では寄付金や物品をお預かりして様々なところで役立っています。
種 類 | 流 れ | 備 考 |
寄付金 | 善意銀行の運営に役立っています。 | |
使用済切手 | 境町社会福祉協議会 ↓ 回収して買い取ってくれる業者でお金に換えて善意銀行の運営に役立っています。 |
切手のギザギザを切り落とさないように、まわりを5㎜~1㎝残して封筒やハガキごと切り取る。 |
ベルマーク | 境町社会福祉協議会 ↓ 町内各学校 ↓ 教育用品 |
![]() |
使用済プリペードカード | 境町社会福祉協議会 ↓ 回収して買い取ってくれる業者でお金に換えて善意銀行の運営に役立っています。 |
|
書き損じハガキ・未使用テレカ | 境町社会福祉協議会 ↓ 公益財団法人民際センター |
タイの子が中学校へ通うための支援に役立っています。 境町社協では現在1名の生徒を支援しています。 ハガキ約400枚でタイでは1年間中学校に通うことができます。 |
※集められた物の整理は、整理ボランティアの方たちが行っています。
2.福祉機器の無料貸出
車椅子・歩行器を無料で貸出しています。
3.善意の箱(募金箱)の設置
町内の企業や店舗等にご協力いただき善意の箱を設置しています。