自分にできそうなボランティアがあるかな?

1.(しょう)がいをもつ(ひと)にかかわる活動(かつどう)

  ・車いすに乗っている方が坂道や段差で困っている。
  ・目の不自由な方、耳の不自由な方が道が分からなくて困っている。
  こうしてみよう  「どうしましたか?」「お手伝いしましょうか?」「何か私にできることはありませんか?」と一声かけてみましょう。


2.何かを集めて役に立つ活動
  ・使用済切手、使用済プリペードカード、書き損じはがき、ベルマークなどを集めて寄付をする。
  こうしてみよう  境町社協でもこれらのものを受け付けています。
             くわしく知りたい人はこちらをみてみよう。


3.募金活動
  ・共同募金運動、緑の募金、ユニセフ募金、24時間テレビ募金など
  こうしてみよう  街中のスーパーやコンビニなどには、様々な募金箱が置いてあります。
             境町社協では、「善意の箱」という募金箱を街のお店などに置かせていただいて、そのお金を町の福祉のために役立たせていただいています。

            
茨城県共同募金会境町支会の事務局があります。
            



4.自然や環境を守るための活動
  ・学校で育てた花を道沿いに植えたり、プランターに植えて寄付したり、道路に落ちているゴミを拾ったり、ゴミを分別する。
  こうしてみよう  いつも歩いている道にゴミが落ちていたら拾ったり、「燃えるゴミと燃えないゴミ」「アルミ缶とスチール缶」などゴミをきちんと分けて捨てましょう。


ボランティアの基本は、「困っている人を見つけたら一声かけてみる」、「自然を大切にする気持ちを持つ」などふだんの生活の中で「ボランティアの心」を持つことです。
      ボランティアは、特別なことではありません。みなさんも自分ではきづいていないだけで、すでにボランティアをしているかもしれません。

戻る     トップページ