境町ボランティアセンター 登録団体一覧


                                                    令和6年4月現在 (登録順)

団体名 活動内容 活動日時 活動場所
国際交流友の会「さ・か・い」 ・外国人のための日本語指導や生活支援・相談等
・地域住民と居住外国人との交流
定例会
毎月第4火曜日
境町役場内
シンパシー
中央公民館
宮本町セーフティパトロール会 ・児童の下校時における交通指導や見守り等 児童下校時間 各行政区内
整理ボランティア ・ベルマーク、使用済み切手等の整理 定例会
毎月第3水曜日
境町社会福祉会館
点字ボランティア ・各小学校で 「福祉体験学習」において、点字の指導
・町民祭での点字普及活動
定例会
毎月第4土曜日
境町社会福祉会館
高校生ボランティアclover ・元気っ子クラブや境特別支援学校の夏祭り等のお手伝い等 土・日  
朗読ボランティア「すばる」 ・広報誌等をテープに録音、希望者への配布
・各小学校、福祉施設等での読み聞かせ
定例会
毎月第3月曜日
境町社会福祉会館他
手話サークル「わたぼうし」 ・手話学習、聴覚障がい者の方との交流
・各小学校での「福祉体験学習」において、手話の指導
定例会
第1・3水曜日
境町中央公民館
 NPO法人メダカの会 ・放課後デイサービス・日中一時支援事業・小規模作業所
・福祉映画会及び、町民祭、生涯学習フェスティバル等の
イベント参加
月~土曜日 あけぼの会館 
わーくすクラブ ・福祉及び子育て等に関わるボランティア活動 月~金曜日
(都合のつく時間)
境町社会福祉会館
境町シルバーリハビリ体操指導士会 ・介護予防体操の指導、普及活動 定例会
隔月第3月曜日
各行政区公民館他
 五ツ輪会 ・福祉施設慰問(舞踊)、高齢者施設お手伝い、イベント参加  随時
子守り唄グループ「ひばり」 ・子守唄や手遊び歌等で、保育施設、児童クラブ、
 境特別支援学校等へ訪問
定例会
毎月第1月曜日
ひまわり会 ・概ね65歳以上の独居高齢者、高齢者世帯への弁当の調理・配達 毎週金曜日
午前中
境町中央公民館
調理室
各利用者宅
更生保護女性会 ・更生保護施設へ訪問、支援、社会を明るくする運動への参加
・子育てグループ等への支援、協力、町内小中学校で挨拶運動
定例会
毎月第4火曜日
境町中央公民館
境さわやかステップ ・介護予防や生活習慣病予防のスクエアステップ指導  定例会(月2回) 伏木文化センター
境町心身障害児・者父母の会 ・町内の花植えのお手伝い等
移動支援ボランティア「つながり」 ・利用者宅からスーパー等(町内)への送迎
防災士の会 ・防災士の普及活動
・自然災害時のボランティア活動
定例会(9月頃)

                  この他にも個人登録のボランティアの方も大勢います。
                  こんなこと手伝ってもらえるのかな?と思った時は、ボランティアセンターにご相談ください。